沖縄の旧盆最終日うーくい
今日は沖縄では「うーくい」です。
うーくいとは
うーくいとは沖縄の旧盆の最終日のことです。ちなみに初日を「うんけー」と言います。
本土はどうなのかわかりませんが沖縄では盆をこれでもかってくらい大事にしてます!
朝から女性は台所で大忙し!まあ男は何もしてないですけどね(笑)
ご先祖様をお見送り
夜には親戚一同が集まってみんなでお酒飲んで先祖を送る準備。
みんな集まってワイワイガヤガヤ。
普段とは違う何だかお盆特有の雰囲気があります。
夜も遅くなってくると、みんなでうーとーとーしてご先祖様のお見送り。
こうして毎年お盆も終わっていきます。
祖先崇拝という文化
沖縄の先祖を大事に大事にする姿勢や敬う心は本当に素晴らしいものだと思います。
いるかいないかわからない神様を奉るのには抵抗があります。
自分が今こうして存在するのはご先祖様がいてくれたからこそ!
そんなご先祖様に感謝するのは何もおかしなことはない当たり前のこと。
「祖先崇拝」
世界に誇れるいい文化だと思います。
最近のコメント